• 高橋グループ
  • TSE 株式会社ティエスイー
  • TE 高橋電機株式会社
  • 株式会社高橋製作所
福島の「ほんとの空」の下、社会インフラの「配電盤」を作っています

高橋電機株式会社

福島の「ほんとの空」の下、社会インフラの「配電盤」を作っています

地域との関わり

高橋電機が福島県二本松市の地に工場を構えてから、40余年の歳月が経ちました。
この地での方言に、ゆっくり、ていねいにという意味の「までい」という言葉があります。
智恵子抄に歌われた、高村智恵子が愛したこの地の「ほんとの空」の下、
私たちは “までいに真面目にしっかりと” ものづくりを続けてまいります。

福島県二本松市

高橋電機のある福島県二本松市は、福島県のほぼ中央に位置し、西に高村光太郎の詩集「智恵子抄」に歌われた標高1,700mの秀峰安達太良連峰、東に阿武隈山系を望み、その中央を阿武隈川が流れ、東西に21.0km、南北に13.5kmと横長の地形になっています。
丹羽氏十万石の城下町として栄え、華やかな城下町文化を支えた職人たちの華麗な技と精神が今も脈々と受け継がれ、銘菓、銘酒、家具、麺、農産物、漬物、民芸品など数々の名産品があります。
昭和30年から始まる、二本松の菊人形は、回を重ねるごとにスケールと豪華さを増し、今では日本最大菊の祭典との定評を得るまでになりました。
日本三大提灯まつりのひとつである、二本松のちょうちん祭りは、毎年10月に華々しく繰り広げられます。7台の金箔漆塗りの太鼓台が、祭囃子もにぎやかに市内をねりあるき、また夜は、一台に約350個もの紅提灯がつけられ豪華絢爛に秋の夜を彩ります。

安達太良山

安達太良山「ほんとの空の下、山の彩り2」(二本松観光協会提供)

「ほんとの空」の下……智恵子のふるさと。

智恵子がこよなく愛した「ほんとの空」があるふるさと。
高橋電機では、二本松市の「ほんとの空」の下、美味しい空気や緑豊かな自然に囲まれた恵まれた環境の中で「ものづくり」に携われる喜びを感じながら、「ものづくり」に正面から向かい合ってお客様に喜んで頂ける製品を世に送り出しております。

高村智恵子(1886-1938) (写真:智恵子抄)

智恵子抄

昭和16年8月20日龍星閣から刊行された高村光太郎の第2詩集。智恵子との恋愛のはじめから亡くなった後まで、30年間にわたって書かれた詩29篇、短歌6首、散文3篇が収録されている。戦後、さまざまな出版社から同名の詩集が刊行。それらには最初の版の刊行後に書かれた作品や、未収録のものも収められている。

高橋電機のある 福島県二本松市渋川は、同市油井、上川崎とともに平成17年11月まで「安達町」として、昭和30年以来50年という長い年月を経過して参りました。
高村光太郎の詩集「智恵子抄」で知られる光太郎の妻、高村智恵子は、その安達町油井(二本松市油井)に、明治19年5月20日、造り酒屋「米屋」長沼家に長女として生まれました。
東に阿武隈川が大きく屈曲するあたり、西方には母なる山、阿多多羅山(安達太良山)を望む緑深きふるさと……。そんな風土に智恵子は生まれました。

(写真:智恵子の生家)

智恵子の生家

街道に復元された智恵子の生家。花霞の看板や軒に吊るされた杉玉が、長沼家のかつての繁栄を今に伝えている。

(写真:智恵子記念館)

智恵子記念館

生家の裏庭に作られた記念館で、当時の女性としては珍しい油絵の作品や「青踏」の装丁、晩年の紙絵などの作品が展示されている。

「智恵子抄」より『あどけない話』